ノンストップ!坂本昌行の今日のOne dish【ウドとシイタケの春巻き】レシピ
こんにちは!
ノンストップ内のコーナー「本昌行の今日のOne dish」では【ウドとシイタケの春巻き】を紹介していました。
ウドとシイタケの香りを閉じ込めて揚げた春巻きは、生のまま包むので作業も手間がなく簡単です。春の味わいが詰まった粋なオカズになります。
相性バツグンの特製ダレでさらに美味しく!
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
材料(2人分)
●鶏むね肉・・・100g
●シイタケ・・・2枚
●ウド・・・20cm
●しょう油・・・大さじ1
●オイスターソース・・・小さじ1
●ショウガ・・・小さじ1
●卵白・・・1個分
●春雨・・・10g
●春巻の皮・・・6枚
〈特製ダレ〉
●卵黄・・・1個分
●ごま油・・・大さじ1
●酢・・・小さじ1
●はちみつ・・・小さじ1/2
●塩・・・適量
作り方
1.シイタケを薄切りにし、軸も裂く。ウドは1cm幅の薄切りにする。
✱POINT✱
●旬のウドを入れることで香りが豊かに仕上がる。
2.タネ作り。そぎ切りにしたむね肉に、しょう油、オイスターソース、ショウガ、卵白、①のシイタケ、水で戻していない春雨を入れて揉み込み10分程置く。
✱POINT✱
●ウドとシイタケから出る水分で春雨を戻すことでうま味を逃さない。
3.10分経ったら、春巻きの皮で巻いていく。
春巻きの皮の上に、ウド→シイタケ→鶏むね肉→春雨の順番でのせて巻き、水で薄めた薄力粉を糊代わりにし、とめる。
4.170℃の油で4~5分揚げる。
5.揚げている間にタレ作り。〈特製ダレ〉の材料を全て混ぜ合わせる。
✱POINT✱
●卵黄のコクとごま油の風味で春巻きとの相性もバツグンの特製ダレになります。
6.④が揚がり盛り付けたら完成。
コメント