男子ごはん【手打ちパスタ ボロネーゼソース】【特製マヨネーズドレッシングのサラダ】レシピ

男子ごはん【手打ちパスタ ボロネーゼソース】【特製マヨネーズドレッシングのサラダ】レシピ

【手打ちパスタ ボロネーゼソース】【特製マヨネーズドレッシングのサラダ】

こんにちは!

男子ごはんでは、ホワイトデーに作れる、失敗しないパスタ&特製ドレッシングのサラダを紹介していました。パスタマシーンが無くてもめん棒と包丁があれば作ることも出来ます。ボロネーゼソースも生のハーブを使うだけで本格的になりますよ。

レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。

【手打ちパスタ ボロネーゼソース】レシピ

パスタは、もちもちの食感と小麦の風味が楽しめます。ハーブが香る濃厚ボロネーゼソースと一緒にどうぞ。

【手打ちパスタ ボロネーゼソース】

 材料(2~3人分)

《手打ちパスタ》

●デュラム・セモリナ粉・・・200g

●薄力粉・・・100g

●塩・・・小さじ1/2

●卵・・・3個

●オリーブ油・・・大さじ1.5

●水・・・大さじ1/2

●打ち粉(デュラム・セモリナ粉)・・・適量

《ボロネーゼソース》

●合いびき肉・・・300g

●マッシュルーム・・・1パック

●玉ねぎ・・・1/2個

●にんにく(みじん切り)・・・1片

●赤唐辛子・・・1本

ローリエ・・・1枚

ローズマリー、タイム・・・各1本

〈a 〉

●ホールトマト・・・1缶

●赤ワイン・・・100㏄

●塩・・・適量

●オリーブ油・・・適量

●黒こしょう・・・適量

パルミジャーノ・レッジャーノ・・・適量

イタリアンパセリ(みじん切り)・・・適量

作り方

1.ボウルにセモリナ粉、薄力粉を入れて軽く混ぜる。 塩を入れて混ぜ、真ん中に卵、オリーブ油、水を加えて菜箸でザッと混ぜる。 水分が粉となじんできたら打ち粉をした調理台に出して手でよくこねる。 生地がなめらかになってきたら打ち粉をしたボウルに入れ、ラップをして約30分ねかせる。

✱POINT✱

●強力粉でも出来るが、セモリナ粉を加えることで小麦の香りがアップするのでオススメ。

●決まった水分量とつなぎを加えることで切れにくいパスタに仕上がる。

2.パスタマシーンのローラーに打ち粉を振る。 ①の生地を4等分にして、手でパスタマシーンの幅に合わせて細長く平らに伸ばし打ち粉を振る。5㎜厚さのローラーにかけてから、4㎜幅のローラーにかけて麵状に伸ばす。 ローラーにかける度に生地に打ち粉を振る。

4㎜幅のローラーにかけて麵状に伸ばす。

3.ボロネーゼソースを作る。マッシュルームは縦薄切りにする。 玉ねぎはみじん切りにする。赤唐辛子はへたと種を取ってちぎる。

マッシュルームは縦薄切りにすマッシュルームは縦薄切りにする

4.フライパンを熱してオリーブ油(大さじ2)をひき、にんにくを中火で炒める。 香りが出てきたらひき肉を加えてほぐしながら炒める。 ひき肉に火が通ったら玉ねぎを加えて炒める。

香りが出てきたらひき肉を加えてほぐしながら炒める。

5.玉ねぎがしんなりしたら赤唐辛子、ハーブを加えて炒め、aを加えて混ぜながら中火で7分煮る。塩(小さじ1)、黒こしょう(適量)マッシュルームを加えてひと煮する。 マッシュルームがしんなりしたら味をみながら塩、黒こしょうで調える。

✱POINT✱

●生のハーブを使用し具材に香りを移すことで風味豊かなソースに仕上がる。

ハーブを加えて炒め、aを加えて混ぜながら中火で7分煮る

6.鍋に湯を沸かして塩、オリーブ油(各適量)を加え、②を2分茹でる。 茹で上がった茹で汁をよくきって器に盛り、⑤をかける。 パセリを振り、パルミジャーノをたっぷり削る。

器に盛り、⑤をかける

【特製マヨネーズドレッシングのサラダ】レシピ

サッパリとした特製マヨネーズドレッシングをかけた超簡単サラダです。

【特製マヨネーズドレッシングのサラダ】

材料(2人分)

ルッコラ、クレソン・・・1/2束

●フルーツトマト・・・2個

《マヨネーズドレッシング》

●卵黄・・・2個

●酢・・・大さじ1.5

●サラダ油・・・大さじ3

●塩・・・小さじ1/3

作り方

1.ルッコラ、クレソンは根元を切り落として半分に切る。 フルーツトマトは縦4等分に切る。

2.ドレッシングの材料をハンドミキサーにかける。

ドレッシングの材料をハンドミキサーにかける

3.器に①を盛って②をかける。

器に①を盛って②をかける

コメント

タイトルとURLをコピーしました