男子ごはん 新生活応援SP!【肉そぼろ】【キーマカレー】【担々麺】レシピ
こんにちは!
男子ごはんでは新生活応援スペシャルとして保存も効き、さらに色々な料理にも使える万能メニュー【肉そぼろ】を中心としたレシピを紹介していました。
大量に作って冷凍庫に保存しておくと、あっという間に料理が完成する優れものです。忙しく慣れない新生活の強い味方になりますよ。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
【肉そぼろ】レシピ
基本の万能レシピです。100gずつ冷凍しておくと他の料理に使うときにも非常に便利です。冷凍庫で約1ヶ月保存可能です。
材料(作りやすい分量)
●合いびき肉・・・600g
●にんにく、しょうが・・・各1片
《a》
●しょうゆ・・・大さじ3
●みりん・・・大さじ1.5
●酒、砂糖・・・各大さじ1
●みそ・・・小さじ2
●サラダ油・・・大さじ1
作り方
1.にんにく、しょうがはみじん切りにする。《a》を混ぜる。
2.フライパンを熱してサラダ油をひき、にんにく、しょうがを強火で炒める。 香りが出てきたら合いびき肉を加えてほぐしながら強火で炒める。 肉の色が変わってパラッとしてきたら《a》を加えて炒め合わせる。
✱POINT✱
●合い挽き肉の他にもひき肉はお好みでOK!
3.汁気がなくなったら、バットなどに取り出して冷ます。6等分に分けてラップをして保存する。
【キーマカレー】レシピ
にんにくの効いた肉そぼろと野菜の甘みが合わさった白いご飯にピッタリの簡単キーマカレーです。
材料(1~2人分)
●肉そぼろ200g
●ナス1本
●エリンギ小1本
●玉ねぎ1/4個
●オリーブ油大さじ1
《a》
●カレー粉・・・大さじ2/3
●中濃ソース・・・大さじ1
●ケチャップ・・・小さじ2
●温かいご飯、塩・・・各適量
作り方
1.エリンギは縦6等分に切る。ナスは1㎝厚さの輪切りにする。 玉ねぎはみじん切りにする。
2.フライパンを熱してオリーブ油(大さじ1/2)を引き、ナス、エリンギの順に塩を振って炒める。少ししんなりしたら取り出す。
3.②のフライパンにオリーブ油(大さじ1/2)を足して玉ねぎを炒める。 しんなりしたら肉みそを加えて炒める。 油がなじんだら《a》を加えて炒め合わせる。 ②を戻してざっと炒め合わせる。
4.器にごはんを盛って③をかける。
【担々麺】レシピ
鶏ガラとシイタケで出汁を取ったスープに肉そぼろとピリ辛のラー油が麺とよく絡みます。
材料(1人分)
●肉そぼろ・・・100g
●しいたけ・・・1個(15g)
●もやし・・・80g
●万能ねぎ(小口切り)・・・2本
●中華麺・・・1玉
●水・・・400㏄
●鶏がらスープの素(顆粒)・・・小さじ2
《a》
●白すりごま、酒、みりん・・・各大さじ1
●みそ・・・小さじ2
●しょうゆ、赤唐辛子(小口切り)・・・各小さじ1
●山椒粉、ラー油、ごま油、塩・・・各適量
作り方
1.しいたけ、万能ネギはみじん切りにする。《a》を混ぜる。
2.鍋に水を沸かし、鶏がらスープの素、肉そぼろを、《a》、しいたけを合わせて中火でひと煮する。
3.もやしはごま油で炒め、少ししんなりしたら塩を振って取り出す。
4.中華麺は袋の表示通りに茹で、茹で汁をしっかり切って器に入れる。 ②を注いで、③、万能ねぎをのせる。山椒粉、ラー油をかける。
その他【肉そぼろ】アレンジ
●おにぎり・・・ご飯に肉そぼろを混ぜておにぎりにするだけ!
●野菜炒め・・・お好みの野菜と肉そぼろを混ぜるだけ!
コメント