男子ごはん「まるごと北海道特集」 【アスパラ1本の豚肉巻き】【茹でじゃがいものフレッシュトマトチーズソース】【玉ねぎと鶏肉のグリル 山わさびソース 】レシピ
こんにちは!
男子ごはんでは、これから続々と旬を迎える北海道の食材たちを豪快かつ素材のうま味を存分に堪能できるようにと、絶品3品【アスパラ1本の豚肉巻き】【茹でじゃがいものフレッシュトマトチーズソース】【玉ねぎと鶏肉のグリル 山わさびソース 】が紹介されました。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
【アスパラ1本の豚肉巻き】
北海道産アスパラは5月~7月にかけてが旬となります。豚バラのうま味をまとったアスパラ巻きです。アスパラは太いものがオススメです。
材料(2~3人分)
●アスパラガス・・・8本
●豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用)・・・150g
●オリーブ油・・・大さじ1/2
●塩、黒こしょう・・・各適量
《ソース》
●パルミジャーノ・レッジャーノ (すりおろしたもの)・・・4g
●卵黄・・・1個
●フレンチマスタード・・・小さじ2
作り方
1.アスパラガスは根元を1㎝ほど切り落とし、下の部分をピーラーで皮をむく。 アスパラガスの根元の方から豚肉を斜めにずらしながらクルクル巻いていき、塩、黒こしょうを振る。
✱POINT✱
●豚バラ肉はしゃぶしゃぶ用を選ぶことで巻きやすく適度な油で美味しく仕上がります。
●アスパラが太すぎる場合は一瞬だけボイルを!
2.《ソース》を作る。
パルミジャーノ・レッジャーノ (すりおろしたもの)、卵黄、フレンチマスタードを混ぜ合わせる。
3.フライパンを熱して①を並べ、オリーブ油(大さじ1/2)を振りかける。 蓋をして強めの中火で蒸し焼きにする。 途中返して両面を蒸し焼きにする。
✱POINT✱
●少しだけオリーブオイルをかけることで呼び水のように豚バラから油が出るようになる。
4.器に③を盛って②、オリーブ油(適量)をかけ、黒こしょうを振る。
【茹でじゃがいものフレッシュトマトチーズソース】レシピ
北海道産のじゃがいもは7月下旬からが旬となります。茹でたホクホクのじゃがいもに濃厚ソースが相性バツグンの絶品レシピです。
材料(2~3人分)
●じゃがいも・・・大2個(600g)
●トマト・・・小2個(150g)
●バター・・・10g
●薄力粉・・・大さじ1
●牛乳・・・200㏄
●クリームチーズ・・・大さじ3
●塩・・・小さじ1/2
●黒こしょう・・・適量
作り方
1.じゃがいもは皮を剥いて8等分に切り、かぶるくらいの水で20分くらい茹でる。 竹串がスーッと通ったら火を止めて茹で汁を捨て、再び火にかけて木べらで軽くつぶしながら水分を飛ばす。
✱POINT✱
●つぶす時は食感を残すのがオススメ。
2.トマトは1.5㎝角に切る。
3.フライパンにバターを溶かし、薄力粉を加えて弱火で2分くらい炒める。 弱火のまま、牛乳を少しずつ加えて溶き混ぜる。クリームチーズ、塩、黒こしょうを加えて混ぜる。
✱POINT✱
●牛乳を入れる場合はあまり高温にしないように。牛乳が冷えていると分離してダマの原因となる。
4.全体が滑らかになったら②の半量を加えてさっとひと煮する。
✱POINT✱
●火の入ったトマト、フレッシュトマトの2つの食感を出すためにトマトは2度に分けていれる。
5.器に①を盛って④をかけ、残りのトマトをちらし、黒こしょうを振る。
【玉ねぎと鶏肉のグリル 山わさびソース 】レシピ.
北海道が生産量全国1位の2つの食材を使います。鶏肉のうま味を吸った玉ねぎと山わさびがピリリと刺激が美味しい1品です。
材料(2~3人分)
●鶏もも肉・・・1枚(約300g)
●塩・・・小さじ1/2
●黒こしょう・・・適量
●玉ねぎ・・・1個(250g)
●タイム・・・2本
●オリーブ油・・・大さじ1
《山わさびソース》
●山わさびのすりおろし・・・小さじ1~2
●おろしにんにく・・・1/2片
●しょうゆ・・・大さじ3
●みりん・・・大さじ2
●砂糖・・・小さじ2
作り方
1.鶏肉はひと口大の大きさに切る。塩、黒こしょうを振る。 玉ねぎは8等分に切る。2.山わさびソースを作る。 フライパンにしょうゆ、みりん、砂糖、おろしたにんにくを入れて中火にかける。 2~3分煮詰める。火を止めて山わさびを加えて混ぜる。
3.小さめのフライパンを熱してオリーブ油をひき、鶏肉を皮目を下にして入れて蓋をして中火でじっくり4分焼く。 鶏肉に半分くらい火が通ったら空いているところに玉ねぎ、タイムを加えて再び蓋をしてじっくり4分焼く。 玉ねぎを崩してさらに蓋をして焼く。
✱POINT✱
●鶏肉を蒸し焼きにして脂とうま味を引き出し玉ねぎに吸わせることで美味しく仕上がる。
4.②のソースを添える。
✱POINT✱
●甘めのソースです。山わさびの量はお好みで!
コメント