男子ごはん【香味野菜たっぷり餃子(豚バラ肉の香味野菜巻き餃子)】【トムヤムチャーハン】レシピ
こんにちは!
男子ごはんでは、この夏にオススメのタイ風「チャーハン&餃子」ということで香味野菜を豚バラ肉で巻いたジューシー餃子【香味野菜たっぷり餃子(豚バラ肉の香味野菜巻き餃子)】と、パクチーとレモングラスで爽やかな酸味と辛味が効いた【トムヤムチャーハン】の2品を紹介していました。
パクチーやライムで異国感の溢れるお料理が家庭で楽しめます。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
【香味野菜たっぷり餃子(豚バラ肉の香味野菜巻き餃子)】レシピ
材料(2人分)
●豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用)・・・250g
●パクチー・・・1/2束(40g)
●万能ねぎ・・・1束(90g)
●ニラ・・・1束(100g)
●にんにく、しょうが・・・各2片
《a》
●ナンプラー・・・大さじ1
●砂糖・・・小さじ1
●塩・・・小さじ1/3
●オイスターソース・・・大さじ1/2
●豆板醤・・・小さじ1
●ごま油・・・大さじ1/2
●餃子の皮・・・20枚
●サラダ油、片栗粉・・・各適量
●水・・・70cc
●ライム・・・適量
●ごま油・・・適量
男子ごはんのパクチー料理はその他もオススメ!
男子ごはんレシピ【ふわふわ鶏団子スープ】【Wタルタルソースのメカジキフライ】【きくらげと豚肉の混ぜそば】 – 麦めしブログ~日々コレごちそう~
作り方
1.万能ねぎは小口切りに、パクチー、ニラ、にんにく、しょうがはみじん切りにして《a》を合わせて15分おく。
✱POINT✱
●野菜の水分を出すために15分おく。
2.豚肉を半分に切る。①をスプーンですくって豚肉にのせて包む。 さらに餃子の皮の縁に水(分量外:適量)をつけて包む。 キッチンペーパーをしいたバットに並べていく。
✱POINT✱
●豚バラ肉で香味野菜を巻いてから包むことで野菜の水分が閉じ込められてジューシーに仕上がる。
3.フライパンにサラダ油をひき、②の底に片栗粉をつけながら並べる。 中強火でチリチリ音がしてきたら、水を注ぎ、蓋をして蒸し焼きにする。
4.水分がなくなってきたら蓋を外し、ごま油をかけてカリッと焼き上げる。ひっくり返すようにして器に盛り、ライムを添える。
【トムヤムチャーハン】レシピ
材料(2人分)
●豚切り落とし肉・・・150g
●インゲン・・・3本
●干しエビ・・・3g
●厚揚げ・・・100g
●しいたけ・・・2個(30g)
●パクチー(みじん切り)・・・1/2束(40g)
●レモングラス(乾燥)・・・7~8cm(10本)
●塩・・・小さじ1/2
●オリーブ油・・・大さじ2
●ごはん・・・400g (米2合、水300ml)
●ライム・・・1/2個
《a》
●ナンプラー・・・大さじ1
●青唐辛子(小口切り)・・・3本
●赤唐辛子(小口切り)・・・1本
●砂糖・・・小さじ1/2
●にんにく、しょうが(すりおろし)・・・各1片
作り方
1.豚肉は1cm角に切り、塩で下味をつける。 インゲンは小口切りに、干しエビは刻み、厚揚げは8mmの角切に、しいたけは5㎜角に切る。《a》は合わせておく。
✱POINT✱
●赤と青の2種類の唐辛子を使うことで辛味だけでなくコクと香りも加わり味に深みが出る。
2.熱したフライパンにオリーブ油を引き、豚肉、レモングラスを加えて炒める。 色が変わったら、干しエビを加え、油がまわったらインゲン、厚揚げ、しいたけを加える。
3.ごはんを加えてほぐし、たまに鍋肌にご飯を押し付けるようにしながらよく炒める。 パラッとしてきたらフライパンの脇に《a》を加えて少し加熱してから全体を炒め合わせる。 パクチーを加えてさっと炒め、ライムを絞りかけて全体になじませて器に盛る。
✱POINT✱
●ご飯は固めに炊いておく。
●レモングラスは食べれないので取り除く。
タイ風のレシピはサラダも鍋も絶品!
コメント