おびゴハン!【ウーロン茶で作る!冷やし担々麺】【ゴマアイス】レシピ
こんにちは!
おびゴハン!では「夏に食べたい!冷たい麺特集」より【ウーロン茶で作る!冷やし担々麺】を東京・銀座にある名店「銀座 やまの辺 江戸中華」の店主・山野辺仁シェフが紹介していました。
水の代わりにウーロン茶を使ったサッパリスープで味わう担々麺は肉みそにザーサイ、キュウリ、たくあんなど食感豊かなボリュームたっぷりの豪華な1品です。
たった3つの材料で混ぜて冷やすだけで出来てしまう【ゴマアイス】はお子さんと一緒に作れる超簡単レシピです。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
山野辺シェフの他のレシピはこちら!
おびゴハン【やわらかスペアリブの黒酢ソース】【中華風蒸しパン】レシピ – 麦めしブログ~日々コレごちそう~
【ウーロン茶で作る!冷やし担々麺】レシピ
材料 (約2人分)
《たれ》
●白味噌 ・・・100g
●ニンニクすりおろし・・・ 3g
●生姜すりおろし・・・ 5g
●豆板醤 ・・・5g
●砂糖・・・ 15g
●白練りゴマ ・・・150g
●烏龍茶・・・ 500ml
●牛乳・・・ 50ml
●酢 ・・・50ml
《具》
●たくあん・・・ 35g
●ザーサイ・・・ 50g
●きゅうり・・・ 1本
●長ネギ・・・ 1/2本
●干し海老・・・ 10g
●ゴマ油・・・ 大さじ1
《肉みそ》
●豚バラ肉・・・ 80g
●豚挽き肉 ・・・80g
●サラダ油 ・・・適量
●醤油 ・・・大さじ2
●甜麺醤・・・ 大さじ2
●乾麺(中華麺) ・・・160g
●ラー油・・・ 適量
練りゴマは万能!他のレシピにも活躍中!
3分クッキング【そばサラダ】レシピ – 麦めしブログ~日々コレごちそう~
作り方
1.ボウルにたれの材料をすべて合わせる。
✱POINT✱
●白味噌が無い場合は合わせ味噌でもOK!(味噌は甘めのものが良い)
●ウーロン茶以外のお茶でもOK!
●牛乳の代わりに豆乳でもOK!
2.たくあんは2〜3mm厚さに切ってからせん切りに、ザーサイ、きゅうり、長ネギはせん切りに、干し海老は粗みじん切りにし、切ったものをすべて混ぜ合わせ、ゴマ油をまわしかけて和える。
3. 豚バラ肉は粗みじん切りにする。フライパンにサラダ油を熱し、中火で豚バラ肉、豚ひき肉を入れて炒め、肉に火が通り脂が透明になってきたら醤油、甜麺醤を入れて炒め、冷やしておく。(肉の脂が出てきたら炒め終わり)
4.乾麺を表示通りに茹で、水で1〜2回洗い滑りを取る。氷水でしめ、器に盛り、①のたれを注ぎ、③の肉味噌、②の野菜を乗せ、ラー油をまわしかける。
✱POINT✱
●中華麺の代わりにそうめんでもOK(細麺がオススメ)
【ゴマアイス】レシピ
材料 (約2〜3人分)
●プリン・・・ 160g
●牛乳・・・ 大さじ4
●練りゴマ・・・ 大さじ2
《トッピング》
●すりゴマ ・・・適量
●ミント・・・ 適量
作り方
1. プリン、牛乳、白練りゴマをビニール袋に入れてよく混ぜたら、製氷機に流し入れ、冷凍庫で固まるまで(約2〜3時間)冷やし固める。
✱POINT✱
●プリンはお好みのものでOK。
2.①を取り出して盛りつけ、すりゴマをかけ、ミントをトッピングする。
✱POINT✱
●冷やし固める時間は目安ですので、様子をみてください。
おびゴハン!「夏に食べたい!冷たい麺特集」レシピ
コメント