おびゴハン!【焼きナスの肉味噌がけ 】【ナスのスイートパイ】レシピ
こんにちは!
おびゴハン!では「夏に使いたいけれどメニューに困る夏野菜ランキング」第1位のナスを使って【焼きナスの肉味噌がけ 】を荒木町にある「季旬 鈴なり」の村田明彦シェフが紹介していました。旬の野菜ナスときゅうりを使った絶品ごはんのおかずです。和食のプロ、村田シェフが伝授する夏の定番「焼きナス」の作り方は必見です。
余ったナスで新感覚の【ナスのスイートパイ】も美味しいですよ。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
【焼きナスの肉味噌がけ 】レシピ
材料 (約4人分)
●ナス・・・ 4本
●みょうが・・・ 1個
《A》
●水・・・ 100ml
●味噌・・・ 大さじ2
●砂糖 ・・・大さじ1
●コチュジャン・・・ 小さじ2
●鶏ひき肉 ・・・150g
●酒 ・・・大さじ2
●醤油・・・ 大さじ1
●タマネギ(みじん切り) ・・・1/4個
●きゅうり・・・ 1本
村田シェフの他のレシピもあります。
ヒルナンデス! 大ヨコヤマクッキング【チキン南蛮】 【めんつゆとごま油の絶品豚しゃぶ丼】 【ピーマンの塩昆布和え】【ツナと野菜の簡単たまご丼】レシピ – 麦めしブログ~日々コレごちそう~
作り方
1. ナスはヘタと逆の部分からヘタにむかって菜箸で穴をあけ、魚焼きグリルに入れて強火で10〜12分焼いて、焼きナスを作る。
✱POINT✱
●菜箸で穴を空けておくことで火が通りやすいようにする。
2. ナスが焼けたら氷水につけて皮を剥き、しっかり水気をきって冷やしておく。
✱POINT✱
●ナスは長い時間水に浸けないように手早く皮をむく。
●水気はよく絞る。
3. 肉味噌を作る。《 A》をボウルに順に入れて混ぜたらフライパンに移し、酒、醤油を入れて火にかける。肉に火が通ったら玉ねぎのみじん切りを入れて中火で汁気を飛ばしながらゆっくりと煮詰めるように炒め、バットに移して冷ます。
✱POINT✱
●味噌、砂糖などは溶けにくいので最初に水で溶いておく。
●鶏挽き肉も同様に混ぜておくと火を通した時にパラパラと仕上がる。
4. みょうがは縦半分に切って斜め切りにし、水にさらして水気をきる。 よく冷やしたきゅうりを縦6等分に切って中の種を除き、あられ切りにする。
5. 肉味噌ときゅうりを混ぜる。
6. 焼きナスはヘタを除いて6等分程度に食べやすく切り、器に盛り付け、⑤をかけて、みょうがをのせる。
【ナスのスイートパイ】レシピ
材料 (約3〜4人分)
●ナス・・・ 1本
●砂糖 ・・・大さじ3
●バター・・・ 15g
●クリームチーズ ・・・18g
●餃子の皮(大判)・・・ 6枚
作り方
1. ナスはピーラーで皮をむいて、さっと水に浸してからラップで全体をくるみ、600Wの電子レンジで約3分加熱する。
2. ナスのヘタを除いて、包丁でたたき、バター、砂糖、クリームチーズを加え、フォークでつぶしながら混ぜる。
✱POINT✱
●ナスの大きさ毎に、砂糖、バター、クリームチーズの量は加減してください。
●砂糖が少なすぎるとナスの青臭さが出てしまうので注意してください。
3. 餃子の皮のふちに水をつけ、②を等分にして乗せ、半分に折りたたんで、しっかり包む。トースターで約10分、こんがり焼き目がつくまで焼く。
✱POINT✱
●焼き時間はトースターの機種機能によっても異なるので、調整してください。
おびゴハン!前回のメニューに困る夏野菜「冬瓜」はコチラ↓
コメント