男子ごはん 夏に食べたい刺激的な辛さの本格的チキンカレー【夏のチキンカレー】と【スパイシーフィッシュ&チップス 】レシピ
こんにちは!
男子ごはんでは、家カレーでも活躍する場の増えたスパイスの役割を知ったうえで、刺激的なスパイスをたっぷり使って作る、じんわりした辛さが美味しい【夏のチキンカレー】を紹介していました。付け合わせは同じスパイスで味つけしたホクホク感がたまらない【スパイシーフィッシュ&チップス 】です。
スーパーなどでも手に入りやすいスパイスばかりなので、家族みんなで本格お家カレー!ぜひチャレンジしてみてください。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
【夏のチキンカレー】レシピ
本場と同じスパイスを駆使して作る夏にピッタリなカレー!
材料(4人分)
●鶏もも肉・・・2枚(600g)
●ひよこ豆(缶詰)・・・100g
《a 》
●玉ねぎ・・・2個(500g)
●トマト・・・3個(350g)
●しょうが・・・30g
●にんにく・・・3片
《b》
●カレー粉・・・大さじ2
●ガラムマサラ・・・小さじ2
●チリペッパー
●クミンパウダー
●コリアンダーパウダー・・・各小さじ1
●バター・・・50g
●塩・・・小さじ4
●温かいご飯、ナン・・・適量
《トッピング》
●ドライパセリ、チリペッパー・・・各適量
作り方
1.《a》の材料を適当な大きさに切り、フードプロセッサーにかけてペースト状にする。 鍋を熱してバター(30g)を溶かし、ペーストを加えてたまに混ぜながら強火で煮る。 クツクツしてきたら弱めの中火で10分煮る。
2.鶏肉は食べやすい大きさに切り、塩(小さじ1)を振る。 フライパンを熱してバター(20g)を溶かし、鶏肉の皮を下にして入れて強火で炒める。 色が変わったら《b》を加えて弱火で炒め合わせる。
3.粉っぽさが無くなってなじんだら、①に加えて混ぜて中火で15分煮る。 ひよこ豆、塩(小さじ3)を加えて混ぜながらひと煮する。
4.器によそう。ご飯を盛ってドライパセリ、チリペッパーを振る。ナンも盛る。
【スパイシーフィッシュ&チップス 】レシピ
カレーと同じスパイスで味を付けてカレーと一体感を出します。
材料(2~3人分)
●タラ・・・3切れ(250g)
《a 》
●コリアンダーパウダー
●クミンパウダー・・・各小さじ1
●塩・・・小さじ1/2
《b》
●天ぷら粉、水・・・各大さじ7
●じゃがいも(大)・・・1個(270g)
●薄力粉・・・大さじ2
●ガラムマサラ・・・小さじ1/2
●塩・・・ひとつまみ
●揚げ油・・・適量
●青唐辛子・・・適量
《たれ》
●レモン汁、マヨネーズ・・・各大さじ1
●にんにく、しょうが(みじん切り)・・・各1片分
●塩小さじ・・・1/3
●オリーブ油・・・大さじ2
※人気のマッサマンカレーもオススメ!
3分クッキング【マッサマンカレー】レシピ – 麦めしブログ~日々コレごちそう~
作り方
1.《たれ》の材料を混ぜる。
2.タラは皮と骨を取り除き、ひと口大に切ってボウルに入れ、《a》を加えて和える。 じゃがいもは皮付きのまま縦半分に切ってから縦1㎝厚さに切り、水にさらす。水気を切って薄力粉をまぶす。
3.《b》を混ぜる。
4.揚げ油を180℃に熱して②のじゃがいもを入れて強火で揚げる。 きつね色にカリッとしてきたら取り出す。熱いうちに塩(ひとつまみ)、ガラムマサラを振る。
5.タラに《b》の衣をたっぷりとつけ、170℃に熱した油に入れ中火で揚げる。 衣が固まってきたらたまに返しながらカリッと揚げる。
6.器に盛って青唐辛子をのせ、①を添える。
スパイスの役割を知る
インドの料理には欠かせないミックススパイス。ペッパーやクミン、シナモンなどが使われている。
別名はウコン。ほろ苦い風味が特徴。黄色く色付ける時に使われることが多い。
●チリペッパー
乾燥した唐辛子を粉末にしたもの。辛さを調節する時に使われる。
●クミンパウダー
カレーの香りの中心的存在。エスニック料理にも欠かせないスパイス。
●コリアンダーパウダー
パクチーの種子を粉末にしたスパイス。甘くまろやかで柑橘類を思わせる香り。
※スパイスは他のお料理にも大活躍しますね!レシピはたくさん!
コメント