おびゴハン!【プルコギ焼きうどん】【 ニンジンの韓国風ポタージュ】レシピ

おびゴハン!【プルコギ焼きうどん】【 ニンジンの韓国風ポタージュ】レシピ

f:id:morimugi404:20170704001037j:plain

こんにちは!

おびゴハン!では「夏を吹き飛ばす夏バテ防止!スタミナメニュー!」の特集をしていました。ジメジメした今の時期でも食欲が湧くようなメニューとして【プルコギ焼きうどん】を紹介していました。

紹介してくれていたのは東京で今もっとも予約の取れないと言われている、中央区月島にある韓国料理店・韓灯(ハンドゥン)のオムニとして腕をふるう金 順貞シェフです。

プルコギの味つけには欠かせない韓国風特製ダレ「ヤンニョムジャン」は焼きうどんにも相性バツグンです。本場の味をお家で簡単に再現出来ちゃいますよ!

たった5分で出来る【ニンジンの韓国風ポタージュスープ】もオススメです。

レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。

【プルコギ焼きうどん】レシピ

f:id:morimugi404:20170704001127j:plain

材料 (約2人分)

●牛切り落とし・・・ 150g

●タマネギ ・・・1/2個

●赤パプリカ ・・・1/2個

●キャベツ・・・ 100g(約1/4玉)

●ししとう・・・ 5本

●ニンニク ・・・2片

●しいたけ・・・ 2個

●もやし・・・ 170g

●サラダ油・・・ 大さじ2

●温泉卵 ・・・2個

●冷凍うどん・・・ 2袋

ヤンニョムジャンの材料》

 ●醤油 ・・・大さじ4

 ●ニンニクすりおろし・・・ 小さじ1

 ●みりん・・・ 小さじ1

 ●水あめ・・・ 大さじ1

 ●ゴマ油・・・ 小さじ1

 ●白ゴマ・・・ 大さじ1

 ●こしょう・・・ 少々

 ●一味唐辛子・・・ 少々

 ●オイスターソース・・・ 大さじ1

作り方

1.ヤンニョムジャンを作る。ボウルにヤンニョムジャンの材料》を混ぜる。

✱POINT✱

●一味唐辛子は七味唐辛子でもOK。また、水あめの代わりはハチミツでもOK!

f:id:morimugi404:20170704001233j:plain

2. 牛肉に①で作ったタレを大さじ2杯分くらい絡め、20〜30分置く。 残りのたれにオイスターソースを混ぜておく。

✱POINT✱

●肉にタレをもみ込む時は指先で味を回す感じで。

f:id:morimugi404:20170704001300j:plain

3. 野菜を切る。タマネギは繊維に逆らって5mm幅に切る。 パプリカは5mm幅の縦切りにする。キャベツは3〜4cmのざく切りにし、芯は薄切りにする。ししとうはヘタをちぎり、斜めに2等分に切る。ニンニク、しいたけは薄切りにする。

f:id:morimugi404:20170704001332j:plain

4.冷凍うどんを茹でる。

5.フライパンにサラダ油を熱し、ニンニクを炒め香りがでたら、②の牛肉を入れてこんがりと炒め、③の残りの野菜を入れて炒め、④のうどん、1/2量のたれを鍋肌からまわしかけて加え、タレがなじんだらもやしを入れ、残りのタレを入れ、ゴマ油を回しかけ、全体を絡める。

✱POINT✱

●うどんは温かいまま鍋に入れる。

ヤンニョムジャンのタレはは鍋肌に回しかける。(しょうゆが焼かれて香りがでるため。)

f:id:morimugi404:20170704001433j:plain

6. ⑤を器に盛り付け、中央に温泉卵を乗せる。

f:id:morimugi404:20170704001501j:plain

【 ニンジンの韓国風ポタージュ】レシピ

f:id:morimugi404:20170704001530j:plain

 材料 (約2人分)

●ニンジン・・・ 1/2本

●タマネギ・・・ 1/4個

●ニンニク( すりおろし)・・・ 少々

コチュジャン・・・ 小さじ2

●和風だしの素 ・・・小さじ1

●バター ・・・15g

●水 ・・・100ml

●牛乳・・・ 200ml

●乾燥パセリ・・・ 適量

※使い道に困る?コチュジャンを簡単家庭料理に!

3分クッキング レシピ【豚肉、厚揚げ、えのき茸のコチュジャン煮】【小松菜とにんじんのナムル】 – 麦めしブログ~日々コレごちそう~

作り方

1. ニンジン、タマネギはすりおろし、ボウルに入れ、ニンニクのすりおろし、コチュジャン、和風だしの素を混ぜる。

✱POINT✱

コチュジャンは辛さのお好みで量を調整してください。

f:id:morimugi404:20170704001644j:plain

2. 熱した鍋にバターをとかし、①を加え炒め、水、牛乳を加える。

f:id:morimugi404:20170704001722j:plain

3. 器に盛り付けて、乾燥パセリをふる。

✱POINT✱

コチュジャンは辛さのお好みで量を調整してください。

f:id:morimugi404:20170704001806j:plain

※韓国料理は暑い日にも食欲が進みます!レシピをチェック!

mugimori.hatenablog.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました