おびゴハン!家庭のフライパンでステーキが美味しく焼ける!【ステーキのせ!ガーリックライス】【パプリカの赤いスープ】レシピ
こんにちは!
おびゴハン!では「夏バテ防止!スタミナメニュー!」として、豊島区目白にある洋食レストラン「目白 旬香亭」の古賀達彦シェフが【ステーキのせ!ガーリックライス】を紹介していました。柔らかステーキをニンニクの香りが食欲をそそるガーリックライスと!夏バテ防止にピッタリのボリュームたっぷりメニューとなっています。家庭のフライパンで焼いても硬くならないステーキの上手な焼き方は必見です。さらに、副菜にピッタリの3分ので出来る簡単冷製スープの【パプリカの赤いスープ】もオススメです。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
【ステーキのせ!ガーリックライス】レシピ
材料 (約2人分)
●牛ヒレ肉・・・ 2枚
●塩・こしょう ・・・各少々
●ニンニク ・・・2片
●パプリカ(赤・黄)・・・ 各1/4個
●サラダ油 ・・・適量
●ニンニク すりおろし・・・ 小さじ1/2
●ご飯( 冷めたもの)・・・ 300g
●大葉・・・ 3枚
●みょうが ・・・2個
作り方
1. ニンニクは薄切りに、パプリカは粗みじん切りに、大葉は縦半分に切ってから横にせん切りに、みょうがは薄く輪切りにし水にさらしておく。
✱POINT✱
●みょうがが水にさらしておくことで独特の苦みが消える。
2. 牛肉に塩・こしょうをまぶして下味をつける。
●塩・こしょうはしっかりと肉にもみ込む。
3. フライパンにサラダ油を熱し、ニンニクを弱火でじっくり炒め、ニンニクチップを作り、バットに取り出して塩をふる。
✱POINT✱
●ニンニクはフライパンが冷たいうちに入れる。
4. ③のフライパンで下味をつけた牛肉を中火で焼き、肉のふちが白く色づいたらひっくり返し中弱火にして焼く。表面に焼き色がついたらアルミホイルで包み、5〜8分置いてから食べやすく切る。
✱POINT✱
●なるべく肉はいじらない。
●アルミホイルで包むことで余熱で火を通す。
5. フライパンに残った余分な油をキッチンペーパーでふき、パプリカ、ニンニクのすりおろしを炒めたら、ごはんを加え炒め、塩・こしょうして火を止め、大葉・みょうがの半量を加え混ぜて器に盛る。
✱POINT✱
●肉の脂を半分くらい取り除く。(大さじ1/2)
●冷ご飯なので入れたら、なるべく混ぜすぎないこと。油をまとえばポロポロになってくる。
●塩・こしょうはしっかりとふる。
6. ガーリックライスの上にカットしたステーキを乗せ、ニンニクチップを散らし、残った半量の大葉・みょうがをのせる。
※古賀達彦シェフの他のレシピもオススメです。
おびゴハン!【冷製コーンポタージュ 】【夏野菜のミルフィーユライス】レシピ – 麦めしブログ~日々コレごちそう~
【パプリカの赤いスープ】レシピ
材料 (約2人分)
●パプリカ(赤)・・・ 1/2個
●タマネギ・・・ 1/4個
●コンソメ・・・ 小さじ2
●トマトジュース・・・ 200ml
●氷水 ・・・100ml
作り方
1. パプリカ、タマネギはみじん切りにし、耐熱容器に入れ、コンソメを混ぜ合わせてラップをし、600Wの電子レンジで約1分加熱する。
✱POINT✱
●加熱時間は、電子レンジの機種機能によっても異なるので調整してください。
2. トマトジュースに氷水、①を加え混ぜ、器に盛り付ける。
✱POINT✱
●召し上がる前に冷蔵庫で冷やす時間があれば、氷水ではなく水を使っても大丈夫です。
※おびゴハン!前回のレシピはこちら↓
コメント