3分クッキング カラメルで作る【あぶり豚丼】【エン菜のおひたし】レシピ
こんにちは!
3分クッキングではスタミナ満点の【あぶり豚丼】を紹介していました。炭火焼きの豚丼を家庭で作りやすくアレンジしてあるので、家庭にある調理器具でお店のような本格的な豚丼が楽しめます。副菜として緑黄色野菜が手軽に摂れる【エン菜のおひたし】も献立として役立ちますよ。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
【あぶり豚丼】レシピ
材料(4人分)
●ごはん(温かいもの) ・・・600g
●豚肩ロース肉(しょうが焼き用)・・・ 400g
●長芋・・・ 10cm(200g)
●万能ねぎ・・・ 3本
《カラメル》
●砂糖・・・ 大さじ1
●水・・・ 大さじ1
《合わせ調味料》
●しょうゆ・・・ 大さじ4
●酒 ・・・大さじ2
●砂糖 ・・・大さじ2
●みりん・・・ 大さじ2
作り方
1.合わせ調味料の材料を混ぜておく。
2.豚肉は長さを半分に切り、①の調味料から大さじ1+1/2を加えてもみ込む。
3. 長芋は皮をむき、包丁で刻みさらに細かくたたく。万能ねぎは小口切りにする。
✱POINT✱
●長芋はすりおろさず、包丁で細かく叩いてシャキシャキ感を残します。
4.カラメルを作る。鍋に砂糖と分量の水の半量を入れて強火にかけ、煮立ったら中火にし、濃い茶色になったら火からおろし、残りの水を加える(はねることがあるので注意)。再び中火にかけて煮溶かす。
✱POINT✱
●たれにカラメルを混ぜて、炭火焼きのようなほろ苦さ、コクと香ばしさを出します。
5.④に残りの①を加え、ひと煮立ちさせてたれを作る。
6.グリルパンを熱し、(2)の豚肉を1枚ずつ広げてのせ、強火で両面を焼く。こんがり焼けたらとり出す(または魚焼きグリルで豚肉を八分通り焼いてとり出す)。
✱POINT✱
●グリルパンがない場合は、魚焼きグリルで八分通り焼いてたれをからめます。
7. ⑤を火にかけて煮立て、⑥を入れてさっと煮からめる。
✱POINT✱
●豚肉はグリルパンでカリっと焼いてたれにさっとくぐらせます。
8.器にごはんを盛り、上に豚肉、長芋をのせ、⑦の鍋に残ったたれをかけ、万能ねぎを散らす。
【エン菜のおひたし】レシピ
材料(4人分)
●エン菜・・・ 2わ(200g)
●削りがつお ・・・1袋(3g)
●塩 ・・・小さじ1/3
●酒 ・・・大さじ1
●水・・・ 大さじ2
●炒り白ごま・・・ 大さじ1
作り方
1.エン菜は5~6cm長さに切る。
2.耐熱ボウルに①、削りがつお、塩、酒、分量の水を加え、ラップをして電子レンジ(500W)に5分かける。そのまま1分蒸らし、炒り白ごまを混ぜる。
※3分クッキング前回の【もち麦サラダ】のレシピはコチラ!
コメント