おびゴハン!【韓国風 蒸し鶏のぶっかけそうめん】【グレープフルーツクレープ 】レシピ

 おびゴハン!【韓国風 蒸し鶏のぶっかけそうめん】【グレープフルーツクレープ 】レシピ

【韓国風 蒸し鶏のぶっかけそうめん】と【グレープフルーツクレープ 】

こんにちは!

おびゴハン!では「火を使わない!さっぱり料理」特集として月島にある東京で1番予約が取れないとされる韓国料理の名店「韓灯 (ハンドゥン)」のオムニ、金 順貞シェフが【韓国風 蒸し鶏のぶっかけそうめん】を紹介していました。

野菜や錦糸卵、蒸し鶏がたっぷり入った見た目も涼やかなアレンジそうめんです。グレープフルーツの果汁を使った特製ダレで、さっぱりと頂けますよ。

タレに使って余ったグレープフルーツと餃子の皮で作れる、簡単クレープ【グレープフルーツクレープ】もお子さんと一緒に楽しめるので、夏休みのおやつにオススメです。

【韓国風 蒸し鶏のぶっかけそうめん】レシピ

【韓国風 蒸し鶏のぶっかけそうめん】

材料 (約2人分)
  • そうめん・・・ 4束
  • 鶏むね肉・・・ 100g
  • 卵・・・ 2個
  • 大葉・・・ 10枚
  • セロリ・・・ 1/2本
  • 長ネギ ・・・1本
  • トマト ・・・1個

《A》

  • めんつゆ(ストレート) ・・・150ml
  • グレープフルーツ果汁・・・ 大さじ4
  • ゴマ油 ・・・小さじ2
  • ニンニク (すりおろし)・・・ 少々
  • 白ゴマ・・・ 大さじ1
  • 味唐辛子・・・ 少々
  • コチュジャン・・・ お好みで適量
作り方

1. 鶏むね肉を片開きし、フォークで全体に穴をあけ、耐熱容器に入れ、大さじ1の水を加えてラップをして600Wの電子レンジで約3分加熱し、そのまま冷ましておく。

✱POINT✱

●熱が入りやすいようにフォークで穴を開ける。

鶏むね肉はフォークで穴を開ける

2. 具材を切る。 錦糸卵を焼き、2〜3mm幅に切る。大葉は縦にせん切りにする。 セロリは4〜5mm角の棒状に切る。長ネギは6〜7cm長さに切って芯を取り出し繊維に沿って細切りし、氷水にさらして白髪ねぎにする。 トマトは8等分のくし型に切る。 ①の鶏肉が人肌に冷めたら大きめに手で割く。

✱POINT✱

●錦糸卵を作る際のフライパンの油は薄めにひく。

錦糸卵は2~3mmに切る

3.スープを作る。ボウルに《A》を合わせる。

✱POINT✱

●お好みで青唐辛子を入れても!

4.そうめんを茹で、氷水でしめて、水気を切って器に盛り付ける。

✱POINT✱

●そうめんは、よくもみ洗いしてしっかりと冷やす。

そうめんはしっかりと冷やす

5.そうめんに具材を彩りよく盛り付け、③のスープをかける。 お好みでコチュジャンを添える。

グレープフループダレをかける

金 順貞シェフの他のレシピ【プルコギ焼きうどん】もオススメです。

【グレープフルーツクレープ 】レシピ

【グレープフルーツクレープ 】

材料 (4個分)
  • 餃子の皮(大判、餅粉入り) ・・・4枚
  • グレープフルーツ ・・・4房
  • クリームチーズ ・・・50g
  • はちみつ ・・・大さじ1
  • ミント ・・・適量

グレープフルーツを使ったパスタ【イワシマリネのパスタ】も新鮮な美味しいさ!

作り方

1. 餃子の皮を茹で(約1分)、水にとり、水気を含ませたままラップで挟み、20分程度置いておく。

餃子の皮を水に浸ける

2. グレープフルーツは皮をむく。

3. クリームチーズにはちみつを混ぜる。

クリームチーズとはちみつを混ぜる

4. 餃子の皮に③を等分にして塗り、グレープフルーツをのせ、包む。(4つ作る)

グレープフルーツを入れて包む

5.器に盛り付けて、ミントを飾る。

✱POINT✱

●冷えていた方がおいしくいただけるが、冷やしすぎると餃子の皮が固くなってしまうので注意する。

ミントを飾る

コメント

タイトルとURLをコピーしました