ノンストップ!笠原将弘【豚ロースのさっぱり焼き】レシピ

ノンストップ!笠原将弘のおかず道場【豚ロースのさっぱり焼き】レシピ

豚ロースのさっぱり焼き

こんにちは!

ノンストップ!内のコーナー「笠原将弘のおかず道場」では豚肉のソテーにマヨネーズダレをたっぷりかけた【豚ロースのさっぱり焼き】を紹介していました。

豚肉をアルミ箔で包んで余熱で火を通すことで豚肉が固くならずにジューシーに仕上がり、さらに特製のマヨネーズダレは新ショウガを加えることで、暑い夏でもさっぱりと頂くことが出来る笠原流のテクニックが満載のレシピです。

レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。

材料(2人分)

  • 豚ロース肉・・・2枚

(下味:塩・・・適量)

  • 冬瓜・・・1/12個

《冬瓜の味つけ》

  • みりん・・・大さじ1+1/2
  • しょうゆ・・・大さじ1
  • 梅肉・・・大さじ1/2
  • いりゴマ(白)・・・大さじ1/2

《マヨネーズソース》

  • マヨネーズ・・・大さじ2
  • 薄口しょうゆ・・・大さじ1/4
  • 砂糖・・・小さじ1/4
  • 新ショウガ(すりおろし)・・・30g
  • 万能ネギ・・・1+1/2本

《付け合せ》

  • スダチ・・・1個

※今が旬の新ショウガは即席漬けにもなって便利です。【新ショウガの甘酢漬け】はこちら!

作り方

1.豚ロース肉を筋切りし、塩をふり下味をつけてから、サラダ油(大さじ1)をひいたフライパンで3~4分焼いていく。両面に焼き色がついたらアルミ箔で豚肉を包んで10分ほど寝かせておく。

✱POINT✱

●豚肉はアルミ箔で包んでしっとりさせる。

豚ロースをアルミ箔で包んで余熱で火を通す

2.皮をむいて拍子切りにした冬瓜を、①で豚肉を炒めて残っていた油でしんなりするまで炒める。しんなりしてきたら味つけをする。みりん、しょうゆ、梅肉を入れて煮汁がなくなってきたら、いりゴマ(白)を加えて器に盛り付けておく。

✱POINT✱

●冬瓜と梅肉は相性バツグン!

●この冬瓜の炒め物は冷めても美味しいのでお弁当にもピッタリです。

冬瓜を炒める

3.《マヨネーズソース》を作る。

ボウルにマヨネーズ、薄口しょうゆ、砂糖、新ショウガ(すりおろしたもの)、万能ネギを加えてよく混ぜ合わせる。

✱POINT✱

●すりおろした新ショウガを加えることで、さっぱりした味になる。このソースは揚げ物全般によく合います。魚のフライやエビフライなどにも!

新ショウガとマヨネーズを和える

4.①で寝かせていた豚肉を食べやすい大きさに切り、③の冬瓜と一緒に盛り付け、④のマヨネーズソースをたっぷりとかけて、お好みでスダチを添えたら完成。

盛り付ける

 ※笠原将弘シェフの前回のレシピ【おかずサラダ】も必見です。

mugimori.hatenablog.com

※冬瓜を余すこと無く使い切るおびゴハン!のレシピもオススメです。

mugimori.hatenablog.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました