3分クッキング【揚げさばのトマトマリネ】レシピ
こんにちは!
3分クッキングでは暑い季節でもさっぱりと食べられる【揚げさばのトマトマリネ】を紹介していました。
マリネ液は少なめに作り、代わりにトマトがソースの主体になります。青じそをたっぷりとのせて食べると、彩りがゆたかに、薬味が入ることでさらにサッパリと頂けます。
温かいままでも、冷たく冷やして食べても臭みを感じずに頂くことが出来るので、どちらもオススメです。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
材料(4人分)
- さば(三枚おろし) (大)・・・1尾分(550g)
(下味:塩・・・小さじ1/2 小麦粉・・・適量)
- トマト (大)・・・1個(300g)
- 玉ねぎ・・・ 1/2個(100g)
- 青じそ・・・ 10枚
- 酢・・・ 大さじ1+1/2
- しょうゆ・・・ 小さじ2
- 砂糖 ・・・小さじ1
- 塩 ・・・少々
- 油・・・作り方参照
※さばは、みそカツにしても絶品です。新しい食べ方の【サバのみそカツ】もオススメ!
作り方
1.さばは水気をふき、あれば腹骨をすきとり、小骨を抜き、皮目を下にして一口大のそぎ切りにする。塩をふり、小麦粉を薄くつける。
✱POINT✱
●中骨は太くしっかりとしているので、キレイに取ったほうが良いです。中骨用の骨抜きがない場合は、さばの身の真ん中、骨の両脇に包丁を入れ半分に切るとよい。
●さばには下味の塩をしっかりふっておくこと。 揚げていくので、さば自体に味をつけるのがポイント。
2. フライパンに油を1cm深さに入れて170℃に熱し、①のさばをカラリと揚げる。
✱POINT✱
●揚げるときは、さばの皮目から入れて、箸でさわらずに4~5分揚げます。
●揚がってくると泡が小さくなってくるので、そこまで揚げる。
3. トマトはヘタをとり、1cm角に切る。玉ねぎは縦に薄切りにし、さっと洗って水気をきる。青じそはせん切りにする。
✱POINT✱
●玉ねぎは薄切りにして水にさらして辛みを除いた後、味が薄まらないように水気をよくきっておくこと。
●トマトがソース代わりになるので、たっぷりと使うと美味しい。
4.ボウルに酢、しょうゆ、砂糖、塩を混ぜ合わせ、トマトと玉ねぎを加えて混ぜる。
✱POINT✱
●トマトが入るのでマリネ液は少なめ。
5. ④に②のさばを加えてあえる。器に盛り、青じそを全体にのせる。
※お魚を使ったマリネは他にも!【あじとグレープフルーツのマリネ】もオススメです。
コメント