おびゴハン!【牛焼肉のさっぱりそば寿司 】【カラフルきんちゃく】レシピ
こんにちは!
おびゴハン!では、ごはんの代わりに蕎麦で牛肉を巻いた太巻きの【牛焼肉のさっぱりそば寿司 】を新宿・荒木町にある人気店「季旬 鈴なり」の村田明彦シェフが紹介していました。甘辛い牛肉が蕎麦と相性バツグンです。見た目も華やかな、大人のおもてなしにも喜ばれる1品です。
一緒に太巻きの献立にピッタリな【カラフルきんちゃく】もオススメです。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
【牛焼肉のさっぱりそば寿司 】レシピ
材料 (約4人分、2本)
- 乾そば・・・ 2束
- 海苔・・・ 2枚
《牛焼肉》
- 牛こま切れ肉・・・ 200g
- 焼肉のタレ・・・ 40g
《炒り卵》
- 卵・・・ 2個
- 塩・・・ ひとつまみ
- 砂糖・・・ 大さじ1
- きゅうり(せん切り)・・・ 1/2本分
- 紅生姜 ・・・40g
- ゴマ油 ・・・適量
- すし酢・・・ 大さじ3
- 白ゴマ ・・・適量
- めんつゆ(ストレート) ・・・適量
- わさび・・・ 適量
作り方
1.フライパンにゴマ油を熱し、牛肉を炒め、焼き肉のタレを加えて味付けします。焼きあがったらバットにあけ、粗熱を取っておきます。
2.《いり卵》を作ります。溶き卵に塩と砂糖を加え混ぜます。熱したフライパンにゴマ油(少々)をひき、溶き卵を流し入れ、時々火から離しながら炒り卵を作ったら、バットにあけ冷ましておきます。
✱POINT✱
●たまに火から外し、ゆっくりと火を通すと鮮やかな黄色に仕上がります。
3.熱湯でそばを表示時間よりも30秒ほど短めに茹でたら、氷水でよく冷やしながら滑りを取るように洗います。 水気をしっかり切り、寿司酢をかけてなじませたら、余分な酢はきっておきます。
✱POINT✱
●蕎麦はやや硬めに茹でます。
●酢を入れると蕎麦が伸びづらくなります。
4. 巻き簾の上に海苔を乗せ、③のそばを海苔の手前と奥を2〜3cmずつあけて、厚さを均一にしながら敷き詰めたら、①の牛焼肉、紅生姜、②の炒り卵、きゅうりなどを同様に乗せたら、白ゴマをふります。
✱POINT✱
●具材は中心よりもやや手前に置くと真ん中に具材が集まりキレイになります。
●具材はお好みでOKです!
5.具材をのせたら手前に詰め込むようにしっかりと巻きこみます。形が整わなくてもラップで包み直したら成形することができます。ラップの上から8等分に切って器に盛り付けたら完成です。 お好みでめんつゆとわさびで召し上がってください。
✱POINT✱
●ラップの上から切る時は真ん中から切るとキレイに切れます。
※韓国風のり巻き【牛肉のキンパ】もオススメです。
【カラフルきんちゃく】レシピ
材料 (約2人分)
- 油揚げ・・・ 1枚
- 卵・・・ 1個
- ツナ ・・・1/2缶
- ミックスベジタブル・・・ 50g
《タレ》
- バター ・・・15g
- 砂糖・・・ 大さじ1
- 醤油・・・ 大さじ1
作り方
1.油揚げは端を切ってスプーンの柄などを入れ込み袋状にして、端の部分は細かく刻んでおきます。
2.卵、油揚げの端を刻んだもの、ツナ、ミックスベジタブルを混ぜ、袋状の油揚げに詰めて、口を爪楊枝でとめます。
✱POINT✱
●野菜は何でもOKです。
3.②を耐熱皿に置き、ラップをして600Wのレンジで約3分加熱します。
4.加熱している間に《タレ》を作ります。フライパンにバター、醤油、砂糖を入れて中火で熱します。③にかける。
5.③のきんちゃくが出来あがったら等分に切って器に盛り付け、上から④のタレをかけたら完成です。
コメント