おびゴハン!【そうめんチャンプルー】【もやしお好みたまご】レシピ
こんにちは!
おびゴハン!では、夏の定番そうめんをアレンジしてもっと幅広くそうめんを楽しめるアレンジそうめん特集をしていました。
旬の野菜をたっぷり使って作る【そうめんチャンプルー】を東京・銀座にある人気店「銀座 やまの辺 江戸中華」の山野辺 仁シェフが紹介していました。
一緒に余ったもやしで超カンタンに作るお好み焼き風【もやしお好みたまご】も献立として役立ちます。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
【そうめんチャンプルー】レシピ
1束のそうめんが夏野菜をたっぷりの栄養満点のチャンプルーに変身します。
材料 (約2人分)
- そうめん ・・・2束(200g)
- ゴマ油 ・・・小さじ1
- とうもろこし ・・・1/2本
- タマネギ ・・・小1個
- ナス ・・・2本
- ズッキーニ・・・ 1/2本
- 油揚げ・・・ 2枚
- プチトマト・・・ 10個
- ニンニク・・・5g
- もやし・・・ 100g
- サラダ油 ・・・適量
- 《炒めダレ》
- めんつゆ・・・ 大さじ3
- 水・・・ 150ml
- 練りゴマ ・・・大さじ1
- ゴマ油・・・ 小さじ2
作り方
1.野菜を切ります。 ニンニクはみじん切りにし、タマネギは繊維に沿って薄切り、ナスは皮を剥いて縦半分に切ってから斜め切り、ズッキーニは2mm幅程度の半月切り、油揚げは5mm幅に切り、プチトマトはヘタをとって縦半分に切り、とうもろこしはレンジや湯煎で加熱した後、2cm幅の半月切りにしておきます。
✱POINT✱
●野菜はこの他にも冷蔵庫にある野菜なら何でもOKです。彩りと食感が異なる野菜を組み合わせると仕上がりがキレイになります。
2.そうめんを15秒ほど茹で、氷水でしめて、ザルにあげてしっかりと水気を切り、バットに移してゴマ油を絡め下ごしらえをします。
✱POINT✱
●あとで炒めるので15秒だけ茹でます。
3.ボウルに《炒めダレ》を作ります。水、めんつゆ、練りゴマ、ゴマ油を入れて混ぜ合わせておきます。
✱POINT✱
●練りゴマを加えてコクUP!
4.フライパンにサラダ油を熱し、中火で②で茹でたそうめんを入れて炒め、焼き色がついたら1度バットに取り出します。
5.同じフライパンにサラダ油、ニンニクを熱し、香りが出たら油揚げを入れてカリッとするように焼き、ズッキーニ、タマネギ、ナスを入れて炒め、野菜がしんなりしたら④の《炒めダレ》を加え、プチトマト、とうもろこし、もやしを入れ炒めます。野菜から水気が出てきたところで、フライパンの端に野菜をよせ、④のそうめんを入れて絡め、器に盛りつけたら完成です。
※とうもろこしで作る【男子ごはんのもろこし天茶めし】もオススメです。
【もやしお好みたまご 】レシピ
材料費たったの50円の超節約レシピ!
材料 (約3〜4人分)
- もやし ・・・1/2袋(100g)
- 薄力粉 ・・・大さじ2
- 卵・・・ 2個
- 水 ・・・50ml
- 和風だしの素・・・ 小さじ1
- サラダ油・・・ 適量
- ケチャップ・・・ 適量
- 粉チーズ・・・ 適量
- 乾燥パセリ・・・ 適量
- お好みソース ・・・適量
- マヨネーズ・・・ 適量
- 青のり ・・・適量
作り方
1. 卵に、水、和風だしの素を混ぜます。もやしに薄力粉をふって絡めたものを入れ、さらに混ぜ合わせます。
2.フライパンにサラダ油をひき、①を流し入れ、片面をじっくりと焼き、卵が固まってきたらひっくり返し裏面を軽く焼きます。
3.器に盛り付け、半分にケチャップ、粉チーズ、乾燥パセリを、もう半分にはお好みソース、マヨネーズ、青のりをかけたら完成です。
コメント