ノンストップ【かぼちゃのサモサ】レシピ
2018年8月15日・水曜日のノンストップ!内のコーナー「今日のおしゃレシピ」では、見た目が可愛い【かぼちゃのサモサ】を紹介していました。
インドの軽食「サモサ」、通常はジャガイモを使用しますが、これをカボチャに。さらに皮を春巻きで作るとお手軽に作ることができます。
自然な甘みが美味しい可愛らしい1品です。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
材料(12個分)
- 春巻の皮・・・4枚
- カボチャ・・・140g
- ツナ缶(油漬け)・・・1/2缶(70g入り)
- サラダ油・・・小さじ1/2
- ニンニク(みじん切り)・・・1/2かけ
- コーン缶(冷凍でも可)・・・20g
- 揚げ油・パセリ・・・各適量
《a》
- カレー粉・・・小さじ1/2
- トマトケチャップ・・・大さじ1
- 塩・・・ひとつまみ
- 黒コショウ・・・少し
《b》
- 小麦粉・水・・・各大さじ1
作り方
1.春巻の皮は3等分に切ります。《b》の材料は混ぜ合わせておきます。
2.カボチャは種とワタを除いて一口大にに切り、耐熱ボウルに入れ、ラップをかけて600Wの電子レンジで3~5分ほど加熱します。マッシャーなどで潰します。
3.フライパンにサラダ油をひき、ニンニクを入れて弱火にかけ、香りが立ってきたら中火にし、汁気をきったコーン・ツナ缶を加えて炒めます。
4.③の汁気がなくなってきたら《a》の材料を加え混ぜ、②に加えて混ぜ合わせます。
5.①の春巻の皮に④を等分にしてのせ、半分に折り、2ヶ所を混ぜ合わせた《b》でとめて折りたたみます。残りの1ヶ所の縁をひらいて反対向きにつぶし、立体的な三角形になるように口を折って同様にとめます。同様に12個作ります。
6.揚げ油を170℃にし、⑤を入れキツネ色になるまで揚げます。
7.器に⑥を盛りつけ、パセリを飾れば完成です。
コメント