きょうの料理【ゴーヤチャンプルー】栗原はるみレシピ
2018年8月9日・木曜日のきょうの料理では料理研究家の栗原はるみさんが【ゴーヤチャンプルー】を紹介していました。
ゴーヤの苦みが好きな方は少し厚めに切ることで味と食感をより楽しむことができるそうですよ。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
材料(4人分)
- ゴーヤ・・・(大)2本(600g)
- 木綿豆腐・・・1丁(350g)
- 豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用)・・・200g
- 卵・・・4個
- 削り節・・・(小)2パック(6g)
- 塩・コショウ・サラダ油・黒コショウ
作り方
1.豆腐はペーパータオルで包んで5分ほど置き、水気をとります。
2.ゴーヤは縦半分に切り、スプーンで種とワタをこそげ取り、4~5mm厚さの斜め切りにします。豚肉は6~7cmの長さに切ります。
3.ボウルに卵を割り入れ、塩・コショウ(各少々)を加えて溶きほぐします。
4.削り節を厚手のペーパータオル(不繊布タイプ/電子レンジ対応)にのせ、300Wの電子レンジで2分ほど加熱します。
5.強めの中火に熱したフライパンにサラダ油(大さじ1)をひき、豚肉を広げ入れ、塩・コショウ(各少々)をふり、少しカリッとするまで炒めます。サラダ油(大さじ1)を足してゴーヤを加え、塩・コショウ(各少々)をふり、3分ほど炒めます。
6.豆腐を手で大きめにちぎりながら加え、豆腐を崩さないように木べらでザックリと炒めます。豆腐が熱くなったら④の削り節を加え、ザックリと炒め合わせたら、塩・コショウ(各少々)で味を調えます。
7.③の溶き卵を鍋肌から回し入れ、大きく混ぜて半熟状になるまで火を通します。
8.器に盛りつけ、黒コショウ(適量)を振れば完成です。
コメント