男子ごはん【ナシゴレン】エスニックレシピ
2018年8月5日・日曜日の男子ごはんでは、絶品エスニック特集として【ナシゴレン】を紹介していました。
インドネシアの定番料理・ナシゴレンはサンバルとケチャップマニスという調味料を使用するのですが、こちらの作り方も紹介していました。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
材料
《ケチャップマニス》
- 三温糖・・・100g
- 穀物酢・・・150cc
- みりん・・・100cc
- しょうゆ・・・200cc
- コリアンダーパウダー・・・小さじ1
- しょうが(大)・・・1片
《サンバルメラ》
- ホールトマト(ダイス)・・・1缶
- にんにく・・・15g
- しょうが・・・15g
- オキアミ(塩漬け)・・・60g
- 赤唐辛子(生)・・・大4本(50g)
- パクチー・・・1束(10~15g)
- オリーブオイル・・・小さじ1
- 塩・・・小さじ1/3
《ナシゴレン》
- 鶏もも肉・・・150g
- むきエビ・・・100g
- ピーマン・・・2個
- たまねぎ・・・1/4子(50g)
- 温かいジャスミンライス・・・450g
- ナンプラー・・・大さじ1/2
- ケチャップマニス・・・大さじ2
- サンバル・・・大さじ1
- オリーブオイル・・・適量
- レモングラス・・・3~5本
《付け合せ》
- 卵・・・2個
- 塩・黒こしょう・・・各適量
- キュウリ(斜め薄切り)・・・適量
- トマト(くし切り)・・・適量
- 赤ピーマン(輪切りにしたもの)・レタス・えびせん(揚げたもの)・・・各適量
- サテ・・・適量
作り方
1.ケチャップマニスを作ります。小鍋に三温糖穀物酢、みりん、しょう油、コリアンダーパウダー、潰したしょうがを加えて火にかけます。小さな気泡が出てきたら火を止め、粗熱を取ります。
✱POINT✱
●酢は最初に入れて少し酸味を飛ばすことで本場の味に近づきます。
2.サンバルメラを作ります。小鍋にオキアミを入れて火にかけ、ザッと加熱します。
3.しょうが・にんにくは粗く刻んでフードプロセッサーに入れ、さらに赤唐辛子、パクチー、②のオキアミを加えてフードプロセッサーで滑らかになるまでかけます。
4.熱した鍋にオリーブオイルをひき、③を加え炒めます。水分が飛んだらホールトマトを加えて中火で5分混ぜながら煮ます。5分煮たら塩を加え混ぜ合わせます。
5.ナシゴレンを作ります。鶏肉を1cm角に切り、塩・黒こしょうを振り下味をつけます。たまねぎはみじん切りにします。ピーマンは大きめのみじん切りにします。
6.熱したフライパンにオリーブオイルをひき、強火で鶏肉を炒めます。たまねぎ、レモングラス、ピーマンを加えて炒め、油が回ったらジャスミンライスを加えて、ほぐしながら炒めます。
7.⑥のごはんがパラっとしてきたら、背ワタを除いたむきエビを加え炒め、さらにサンバルを加え炒め合わせたら、ケチャップマニスを鍋肌に回しかけ、炒め合わせます。全体が混ざったら、ナンプラー、塩を加え、ナンプラーが全体に回ったらナシゴレンの完成です。
8.別の鍋に卵(1個ずつ)を割り入れ、目玉焼きを作ります。
9.器にナシゴレンを盛り、レタス、サテ、ピーナッツバター、目玉焼き、キュウリ、トマト、赤ピーマン、えびせんを盛りつけ完成です。
コメント