きょうの料理【丸ごとピーマンシューマイ】マロンレシピ

スポンサーリンク

きょうの料理【丸ごとピーマンシューマイ】マロンレシピ

2018年7月31日・火曜日のきょうの料理では、フードコーディネーターのマロンさんが【丸ごとピーマンのシューマイ】を紹介していました。

フレッシュなピーマンを皮にして肉ダネを詰めた新感覚のシューマイです。

ピーマンは切り落とした部分も肉ダネと酢じょう油に加えて残さずに使います。

レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。




〈目次〉

材料(16個分)

  • ピーマン・・・8個 
  • 豚ひき肉・・・300g
  • たまねぎ・・・1/4個
  • にんにく・しょうが・・・各1かけ
  • かにかまぼこ・・・10本(80g)
  • レタス(細切り)・練がらし・・・各適量
  • 酒・片栗粉

《a》

  • オイスターソース・・・大さじ2
  • ごま油・・・小さじ2
  • 酒・しょう油・・・各小さじ1
  • 砂糖・・・小さじ1/2
  • 塩・こしょう・・・各少々

《b》

  • 赤唐辛子(小口切り)・・・1~2本分
  • 酢・しょう油・・・各大さじ2
  • 砂糖・・・小さじ1

作り方

1.ピーマンは上下を平らに切り落とし、横に半分に切って種を除きます(皮用)。切り落とした部分はヘタを除いて粗いみじん切りにし、半量ずつ(肉だね用・酢じょう油用)に分けます。

2.たまねぎは粗いみじん切りにしてボウルに入れ、①の肉だね用のピーマンと片栗粉(大さじ5)を加えて混ぜておきます。にんにく・しょうがはみじん切りにします。かにかまぼこは8本を粗いみじん切りにし(肉だね用)、残り2本は長さを8等分に切ります(飾り用)。

3.別のボウルにひき肉を入れて粘りが出るまで手で練り混ぜます。②のみじん切りにしたにんにく、しょうが、肉だね用のかにかまぼこを加えてさらに混ぜ、《a》を加えて均一に混ぜます。②のたまねぎとピーマンを加え粉っぽさがなくなるまで混ぜます。

4.①の皮用のピーマン全体に片栗粉(適量)をまぶして、底を手で支えて③の肉だねを等分に詰めます。

5.フライパンにサラダ油(大さじ1)を強めの中火で熱し、④を逆さまにしえて並べ入れ、焼き色がついたら上下を返して反対側も焼き、酒(大さじ2)を回し入れ、フタをして弱火で3分ほど蒸し焼きにします。

6.フタを取って火を止め、片栗粉(大さじ1)を同量の水で溶いて、ハケなどで上の面に少量ずつ塗ります。飾り用のかにかまぼこをのせ、さらに水溶き片栗粉を塗り、フタをして強めの中火にかけます。蒸気が立ってきたら弱めの中火にして1分30秒~2分ほど火を通します。

7.《b》の材料と①の酢じょう油用のピーマンを混ぜ、ピーマン酢じょう油を作ります。

8.器にレタスを敷き、⑥をのせて、別の器にピーマン酢じょう油、練がらしを添えたら完成です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました