男子ごはん【ぶつ切り魚介のペンネトマトソース】夏のイタリアンレシピ

スポンサーリンク

男子ごはん【ぶつ切り魚介のペンネトマトソース】夏のイタリアンレシピ

2018年7月22日・日曜日の男子ごはんでは、夏のイタリアンとして【ぶつ切り魚介のペンネトマトソース】を紹介していました。
トマトベースのソースにメカジキ、むきエビを合わせたピリ辛ペンネ!
メカジキに片栗粉をまぶして焼くことで、コクが出て美味しく仕上がります。
お家で簡単にできるイタリアンレシピは必見です。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。




〈目次〉

材料(3~4人分)

  • メカジキ・・・3切れ(200g)
  • むきエビ・・・100g
  • ホールトマト(ダイス)・・・1缶
  • 赤唐辛子・・・2本
  • にんにく・・・1片
  • 塩・・・適量
  • 白ワイン・・・大さじ1
  • バジル・・・4~5枚
  • ペンネ・・・250g
  • オリーブオイル・・・適量
  • 片栗粉・黒コショウ・・・各適量
  • パルミジャーノ・レッジャーノ・・・適量

作り方

1.トマトソースを作ります。熱したフライパンにオリーブオイル(大さじ1)をひき、縦半分に切ったにんにく、ホールトマト、赤唐辛子(種ごと)、白ワインを加えて混ぜ合わせ7~8分ほど煮詰めます。

2.①が2/3ほどの量になったら塩を加えて混ぜトマトソースの完成です。

3.熱湯にオリーブオイル(大さじ1)、塩(適量)を入れ、ペンネを袋の表示通りに茹で、ザルにあけ、水気をきります。
✱POINT✱
●ペンネは穴の中に水が入り込んでいるので、揺らしてシッカリと水気をきります。

4.メカジキは1.5cm角に切り、塩・黒コショウで下味をつけ、片栗粉を薄くまぶします。むきエビは背開きにして、背ワタを取り除き、3等分に切ります。

5.オリーブオイル(大さじ2)をひいたフライパンにメカジキを入れて強火で揚げ焼きにし、メカジキ全体に焼き目がついたら、むきエビを加えてザッと炒めます。

6.魚介に火が通ったら②のトマトソースに加え、茹で上がったペンネも加えて和え、味をみて塩(適量)で調えます。

7.器に盛りつけ、細切りにしたバジルをのせ、パルミジャーノ・レッジャーノをかけたら完成です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました