世界一受けたい授業【お寺カレー】【トウモロコシご飯】レシピ

スポンサーリンク

世界一受けたい授業【お寺カレー】【トウモロコシご飯】レシピ

お寺ごはん
2018年7月14日・土曜日の世界一受けたい授業では、お家で簡単に作れるお寺ごはん【夏野菜いっぱい!お寺カレー】を紹介していました。
一緒に紹介されている【トウモロコシご飯】はトウモロコシの芯をムダなく使用できて旨味も増す、とてもお得なレシピです。
 レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。




〈目次〉

材料(4人分)

《トウモロコシご飯》

  • トウモロコシ・・・1本
  • バター・・・5g
  • しょう油・・・少々

《カレー》

  • トマト・・・2個
  • 厚揚げ豆腐・・・1丁
  • 水・・・400ml
  • カレー粉・・・大さじ2
  • 白練りごま・・・大さじ4
  • 赤みそ・・・大さじ2

《トッピング》

  • ナス・ズッキーニ・オクラ(油で素揚げする)

作り方

1.生のトウモロコシの実を芯から外し、外した芯はお米・水とともに炊飯器に入れ炊飯します。

2.熱したフライパンにバターをひき、トウモロコシの実、しょう油を入れて炒めます。

3.①の炊きあがったご飯に②を入れて混ぜ合わせトウモロコシご飯を作ります。

4.カレーを作ります。熱した鍋に、くし切りにしたトマト、角切りにした厚揚げ豆腐を入れて炒め、水を加えます。

5.④にカレー粉、白練りごま、赤みそを加え混ぜ合わせます。

6.③のトウモロコシご飯を器によそい、⑤のカレー、油で素揚げした野菜をトッピングすれば完成です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました