相葉マナブ【手作りケチャップのオムライス】レシピ

スポンサーリンク

相葉マナブ【手作りケチャップのオムライス】レシピ

長生トマト
2018年7月8日・日曜日の相葉マナブでは、千葉県長生郡の特産物、「長生(ながいき)トマト」を使ったレシピを紹介していました。
長生トマトは、コンピューター管理されたハウス栽培によって、身のしまった、甘みの強さが特徴のトマトです。
教えてくれた【手作りケチャップのオムライス】の、農家さんならではのトマトケチャップの作り方は必見です。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。




〈目次〉

材料

《トマトケチャップ/できあがり200g》

  • トマト・・・1kg(6個~7個)
  • 玉ねぎ・・・1/10個
  • ショウガ・・・1/3片
  • ニンニク・・・1片
  • 唐辛子(輪切り)・・・2枚
  • こしょう・・・少々
  • 砂糖・・・大さじ4
  • 塩・・・小さじ2

《香料酸》

  • タイム(生)・・・3本
  • シナモン(粉)・・・小さじ1/2
  • 酢・・・50ml
  • 丁子(クローブ)ドライ・・・小さじ1
  • セージ(生)・・・2枚
  • 月桂樹(ドライ)・・・3枚

《チキンライス》

  • 玉ねぎ・・・1/4個
  • ピーマン・・・1/2個
  • 鶏もも肉・・・1/2枚
  • ごはん・・・300g
  • 手作りトマトケチャップ・・・大さじ4
  • 塩・コショウ・・適量

《卵》

  • 卵・・・4個
  • 牛乳・・・大さじ2
  • 塩・コショウ・・・各適量
  • バター・・・大さじ1

作り方

1.《香料酸》を作ります。鍋に《香料酸》の材料を全て入れ、混ぜ合わせ一昼夜漬け、ガーゼで濾します。

2.《トマトケチャップ》を作ります。トマトのヘタを取り、裏返し爪楊枝で十字の切込みを入れて湯通し氷水につけ、冷めたら皮をむきます。ヘタを取りざく切りにします。

3.フードプロセッサーに②のトマト、玉ねぎ、ショウガ、ニンニク、唐辛子を入れてペースト状にしザルで裏ごしします。

4.③を鍋に入れ、コショウを加えて煮詰め、半分の量になったら砂糖を加え、さらに半分になったら塩・①の香料酸を加えて5分ほど煮詰め、冷ましたらトマトケチャップの完成です。

5.鶏もも肉は2cm角、玉ねぎ・ピーマンは1cm角に切ります。

6.フライパンにサラダ油をひき、中火で玉ねぎ、ピーマンを炒めます。
玉ねぎが透き通ってきたら鶏肉を加え炒め、火が通ってきたら④のトマトケチャップを入れて全体に馴染むように炒めたら、
ご飯を加えて炒め合わせ、塩・こしょうで味を調えて1度取り出します。

7.《卵》の材料をボウルに入れ混ぜます。

8.フライパンにサラダ油をひき、バターを入れたら、バターが焦げないうちに⑦の溶き卵を流し入れ、半熟になるまで菜箸で混ぜます。 ⑥のチキンライスを中心に戻入れ、フライパンから卵を滑らせるようにして1/3をお皿にのせ、そのまま返します。
キッチンペーパーを使って形を整え、④のケチャップをかけて完成です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました