男子ごはん【からしれんこん】熊本ご当地レシピ
こんにちは!
2018年7月1日・日曜日の男子ごはんでは、熊本県のご当地ごはん【からしれんこん】を紹介していました。
熊本県のお土産の定番「からしれんこん」をお家で!揚げたてのからしれんこんは一段と美味しいですよ。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
材料(2~3人分)
- れんこん・・・1節(約200g)
- 卵黄・・・3個
- 白みそ・・・大さじ2
- みりん・・・小さじ2
- からし(粉末)・・・小さじ4
- 薄力粉・・・適量
- 水・・・大さじ1.5
- 揚げ油・・・適量
作り方
1.れんこんは下茹でします。7分ほど茹でたら粗熱を取ります。れんこんの水分を中までシッカリと拭き取ります。
2.ボウルに卵黄・白みそ・みりん・からし・薄力粉(大さじ1)を入れて混ぜ合わせます。
✱POINT✱
●卵黄・薄力粉・からしの配合を上手にすることにより、良い塩梅でからしみそが固まります。
3.バットに薄力粉(大さじ1.5)・卵黄・水を混ぜ合わせて衣を作ります。
4.①のれんこんの穴に②のからしみそを入れます。はみ出たからしみそを拭きます。
5.れんこんの表面に薄力粉(適量)をまぶします。
6.⑤のれんこんに③の衣をつけます。
7.180℃の揚げ油で⑥のれんこんを揚げます。衣が固まったら弱火でたまに返しながらきつね色になるまでじっくりと揚げます。
8.バットに移し、少し置き、食べやすい大きさに切れば完成です。
コメント