男子ごはん【トマトの冷製中華ダレ】中華風レシピ

スポンサーリンク

男子ごはん【トマトの冷製中華ダレ】中華風レシピ

こんにちは!

2018年6月24日・日曜日の男子ごはんでは、これから旬をむかえる夏野菜を美味しく食べる方法を紹介していました。

この時期のみ済みトマトは生で食べるのがオススメ!干しエビの香りで中華風にアレンジして【トマトの冷製中華ダレ】に。

レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。




〈目次〉

材料(2~3人分)

  • トマト・・・3個
  • ホワイトセロリ・・・適量
  • 万能ねぎ(小口切り)・・・適量

《タレ》

  • 青唐辛子・・・2本
  • しょうが・・・1片
  • しょう油・・・大さじ1.5
  • ごま油、みりん、酢・・・各大さじ1
  • 紹興酒・・・大さじ1/2
  • 干しエビ・・・大さじ1/2(5g)
  • 砂糖・・・小さじ1/2

作り方

1.ショウガは皮をむいて、みじん切りに、干しエビは細かくたたきます。青唐辛子はみじん切りに、ホワイトセロリは細かく刻みます。

2.トマトはヘタを除いて十字で浅く切れ目を入れて熱湯にくぐらせ冷水を流しながら湯むきし、水気を取ります。湯むきをしたトマトは6等分に切り器に盛りつけます。
✱POINT✱
●トマトは湯むきすることで、口当たりが良くなり、タレとの絡みも良くなります。

3.熱したフライパンに青唐辛子、干しエビ、ショウガ、ごま油を入れて中火で炒めます。香りが立ってきたら、紹興酒、みりん、しょう油、砂糖、酢を加えて混ぜ合わせます。フツフツしてきたら、火を止めてシッカリと冷まします。

4.②のトマトに③のタレをかけ、万能ねぎ、ホワイトセロリをのせたら完成です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました